もしあなたが認知症になったら。
あなたの財産や権利を守ってくれるのが後見人です。
見ず知らずの他人より、あなたが信頼する人を選びたいなら。
『後見人』と言われても、なんだかピンときませんよね。
どこかの大富豪の世界の話のようにも聞こえますが、実は誰でも必要になる可能性があります。
例えば認知症になってしまった時。
自分で判断できなくなった時、お金の出し入れや契約関係はどうなってしまうのでしょうか?
後見人がいなければ、施設の料金も支払えなくなるかもしれません。
群馬県前橋市の終活専門行政書士 みけねこ事務所が、後悔しない後見契約のお手伝いをさせていただきます。
みけねこ事務所は、行政書士による団体のコスモス成年後見サポートセンターに所属しております。
1つの事務所としてのサポートはもちろん、コスモス成年後見サポートセンターによる監督という二重の体勢で任意後見の支援を行っております。
料金
見守り契約
任意後見の開始前から、定期的に様子を見て欲しい方向けのプランです。
日頃から将来の後見人と接することで信頼関係を築き、また開始のタイミングを見極めることもできます。
【契約書作成支援】
見守り契約書の起案から、公証役場との調整、契約当日の立ち会いをいたします。
30,000円(税抜)〜
【見守り】
候補がいない場合など、当事務所がご訪問いたします。
月に1回の訪問を行います。
※就任状況によってはご希望にお応えできない場合もございます。
10,000円(税抜)〜/月
財産管理委任契約
任意後見が開始される前、判断力のあるうちから財産の管理を信頼できる人に任せる契約です。
将来の不安の減らすため、任意後見契約とセットでご契約いただく場合も多くなっております。
【契約書作成支援】
財産管理委任契約書の起案から、公証役場との調整、契約当日の立ち会いをいたします。
50,000円(税抜)〜
【財産管理】
候補がいない場合など、当事務所が管理いたします。
月に1回の訪問および委任された事務を行います。
※就任状況によってはご希望にお応えできない場合もございます。
20,000円(税抜)〜/月
任意後見契約
【契約書作成支援】
任意後見契約書の起案から、公証役場との調整、契約当日の立ち会いをいたします。
80,000円(税抜)〜
※任意後見人就任もご依頼いただいた場合は50,000円(税込)〜
【任意後見人就任】
任意後見人の候補がいない場合など、当事務所が後見人として就任いたします。
月に1回の訪問および後見事務を行います。
※就任状況によってはご希望にお応えできない場合もございます。
30,000円(税抜)〜/月
各種手数料・費用
■公証役場手数料
1契約につき 11,000円〜
■正本・謄本費用
250円×枚数×3通
■印紙代
2,600円
■登記嘱託料
1,400円
■登記嘱託書留郵送料
実費(540円程度)
■公証人による出張などを利用した場合
別途加算料金
備考
・前橋市内出張費無料
注意事項
※事前予約制となっております。ご来所前に必ずご連絡ください。
※後見契約の範囲は基本的に財産管理および契約関係となります。家事、介護、医療などは契約内容に含まれませんので予めご了承ください。
※法定後見制度の申請や、契約をめぐり仲裁が必要な場合は行政書士としての業務の範囲外となります。弊所では対応できませんのでご注意ください。
お申込み方法
お電話で
(受付時間:平日9:00〜21:00)
インターネットで
(受付時間:常時)
もし契約しないまま認知症になってしまった場合、それから任意後見を活用することは難しいでしょう。
その場合は法定後見制度を利用することになりますが、信頼できる見知った人物に後見人を任せられる保障はなくなります。
終活も後見も、元気な内に用意を始めるのが一番です。
後悔なく元気に過ごせる毎日のために。
皆様のお役に立てる日が来ることを、心よりお待ちしております。
関連項目
■終活相談
事務所名 | 行政書士 みけねこ事務所 |
代表行政書士 | 萩原 洋一 |
所在地 | 〒371-0124 群馬県前橋市勝沢町390番地1 |
電話 | 027-212-0108 |
FAX | 027-202-0075 |
メール | info@office-mikeneko.com 【お問い合わせ】もご利用ください。 |
サイトURL | https://office-mikeneko.com |
電話受付時間 | 9:00〜21:00 ※業務で外出中のことも多いため、事務所へお越しの際は事前にご連絡ください。 |
定休日 | 年末年始 (12/29〜1/3) |
時間外対応 | 事前にご連絡いただければ、時間外・定休日でも対応いたします。 お気軽にお問い合わせください。 |
取扱業務 | 【暮らしのメニュー】 終活、遺言作成、任意後見、民事信託、尊厳死宣言、相続手続、農地手続、自動車登録(車庫証明、名義変更)、他 【許認可メニュー】 建設業(許可、決算変更届、経審)、産業廃棄物収集運搬業許可、入札参加資格審査申請、古物商許可、回送運行許可、他各種許認可申請などの支援 ※困ったときはお気軽にお問い合わせください。 |
悩むより、お電話ください。027-212-0108受付時間 9:00-21:00 [ 土日祝も受付 ]
お問い合わせ